
すごうで(ツイッター)です。
会社をマジで辞めたいと思ってる人は日本中どこにでもいると思う。
理由も大体みんな同じ。
- お金
- 人間関係
- 労働時間
- 仕事内容
などなど。
どうしても会社を辞めたくてインターネットでどうすればいいのか調べると、行き着く先は転職。
上位に表示されているもののほとんどが転職を促す記事ばかり表示されてしまうんだけど、実はこれは記事を書いている会社が記事を読んでいる人に転職してもらいたいからなんだ。
実際に転職したことによって仕事が以前より良くなることはあると思うけど、実は他にも方法はある。
「転職したってあんまり変わる気がしない…。」と嘆いている人はぜひ続きを読んでもらいたい。
目次
転職を促す記事が多いのは儲かるから

まず世の中の仕組みを知ってほしい。
インターネットで検索すると上位に表示されるページ。
そのほとんどがお金儲けをするために書かれた記事なんだ。
記事の中に転職サイトの紹介ページがあったり、特定の会社の宣伝が入ってたりする。
儲かるから転職を煽るページがネット上に氾濫しているわけ。
ここまでの話の流れだと、転職することが騙されているというふうに感じる人もいるかもしれないけどそうでもないことにも気づいてほしい。
実際に転職して給料が上がったり、職場の雰囲気がとてもいいところだったり、定時になったら帰れるようになったり、転職したことで以前の会社より良くなったって人はいる。
これは、以前の会社のレベルが最悪だったなら普通にあり得る話。
転職してもあまり変わらない可能性もある

で、本題はここから。
転職が大成功する場合って、
- 本当に最悪な会社から転職した時
- 優秀な人がさらに高待遇な会社に転職した時
これだと転職して良かったと思える。
だけど一般的な人が一般的な会社に勤めている場合は結構難しい。
転職したとしても、また何かしらの不満が出る可能性がある。今より悪くなることだってある。
日本人の多くが転職することなく同じ会社に働き続けている理由がこれだと思う。
外国だと転職するのが当たり前だったりするけど、ここは日本。
というわけで、みんな不満を持ちながら働き続けているわけだ。
なぜ働くのかを考えることから始めよう

じゃあなんで日本人はイヤイヤ働いているのか。
答えは至って簡単。
お金が必要だから。
お金があれば会社なんて辞めることができる。
つまり、お金をどうにかすれば解決できるのだ。
とはいえ、ほとんどの人がお金をどうにする方法が会社で働くという1択しかないから辞められないわけ。
ならば選択肢を増やしていこうではないかって話。
ということで、実際に自分が検討して実践した内容を話していこう。
自分が1番最初に思いつくのが宝くじだった。
マジで宝くじをずーっと買ってたけど、全く当たらず。
もしこのまま年老いてまで当たらなければただの無駄遣いで終わるという危機感が生まれたため、1年くらいで買うのを辞めた。
一攫千金作戦は無理ゲーすぎたので次はお金を増やすことを考えたわけだ。
学生の頃からFXをやっていて、社会人になってからは株に手を出している。
しかし、お金を増やすといっても増やすためのお金がないと増やしようがないことにたどり着く。
普通にやっても仕事を辞めるほどのお金を増やすことは無理だと考え、なるべく大きく増やせるようなリスクのある投資をしているが、ご察しの通り大損こいているわけだ。
お金が増えないなら稼げばよい

この発想にたどり着くまで相当かかった。
なぜならサラリーマンって一部の職種を除いて給料が爆上げすることがないから自分の場合は無理だと考えていたから。
しかも、基本的に副業禁止の会社になるからどうしようもないって思考停止状態だった。
でもこの考えは誤りだったわけで、実はサラリーマンでも稼げるんだ(現在自分はサラリーマンをしながら副業で会社経営をしている。)。
副業禁止ってワードが先行してしまって、本当に副業できないのか確認したりしていない人がほとんどじゃないかと思うけど、実際のところは副業が解禁されてきている時代の流れもあって、副業OKにだったりする。
また、副業って言ってもバイトくらいしか思いつかなくて、それなら残業して稼いだ方がコスパがいいって思ってないだろうか。
実際、以前の自分の脱サラへの1番の近道は、残業してお金を貯めて投資して一発当てることだと思ってた。
ということで、実際に数年間実践してみたんだけど、これが全然脱サラに辿りつかない…。
サラリーマンの給料がめっちゃ高くて投資の才能がある人ならこの方法で脱サラできるだろうけど、凡人の自分には無理ゲーだと実感することができた。
ということで方向転換した結果、ブログを書いたりYouTubeをやったりしているわけだ。
有名ユーチューバーがめっちゃ稼いでいるのはみんな知っていることだと思うけど、中堅ユーチューバーでもぼちぼち稼いでる時代。
YouTube一本でやっていくのは大変かもしれないけど、ブログや投資など色々なものに手を出していくことが相乗効果を生む。
自分でビジネスをやる場合、サラリーマンと違って収入が青天井になるのでマジで自分のビジネスに情熱を注ぎ込む方が精神的にも良いことに気がついたのはでかい。
実は仕事って楽しい

普通のサラリーマン生活を送っている人からすれば全然共感を得られないかもしれないけど、実は仕事って楽しいものなんだ。
自分も会社を立ち上げて自分のビジネスを持つまで気づかなかったことだけど、自分のビジネスが成功するってことは自分の利益に直結することになる。
サラリーマンだとどれだけ会社に貢献したとしても丸々自分に跳ね返ってくることはないから、やりがいが行方不明になりがちなんだ。
上司やお客さんにひどい言われようをされてただ耐えるだけしかできず、そして給料もそれほど上がらない働き方ってのは正直おかしい。
「働くとはそういうものだ。」って聞くかもしれないけど、これは終身雇用、年功序列の閉鎖的な日本社会が成功していた時の話であり、もはや成り立たなくありつつある。
会社に頼らずに自分で稼ぐ力をつけることができれば、こんな理不尽な会社からも脱却できるのだからやらない手はないってことだ。
思考停止で会社の言いなりになっていると、会社が潰れた時に何もできない状態になるのは自分でも気づいているはず。
少しでもいいから自分で稼ぐ力を身につけていこう!