
こんにちは、すごうでです。
学生の頃、「バイト以外で簡単に稼ぐ方法ないかなー?」とネットで検索したことがあります。
そしたら、「ツイッターをすれば儲かる!」というのが出てくるじゃないですか!
マジかよ!ツイッターやるしかねぇー!
と、いって1週間くらいしかもたなかったってお話です。
…お話が一瞬で終わっちゃう感ありますが、そのあと月日は流れ、今ではほぼ毎日ツイートしてるんですよー!
で、なんでツイッター復活したかって話までしますので、よかったらお付き合いくださいね。
学生のころは短絡的思考でツイッターを始めた

ほとんどの人が学生のうちにバイトをすると思います。そしてほとんどの人がバイト代が高いところを探すと思います。そして、ほとんどの人が楽なバイトを探すと思います。
たしかそんな感じで簡単に稼げる方法ないかなぁーって、色々ネットで検索してたんですよ。
そしたらツイッターでフォロワーを増やしたら稼げるとか書いてあったんです。
当時の自分のSNSのイメージは、リア充やパリピな方の御用達ツールだと思っていたので、非リア充で孤独がお友達な私にはいらないものだと思ってんたんですよ。
なので、ツイッターで稼ぐためには「リア充でパリピな人を演じること」をすればいいと、テキトーに考えてました。
…ま、そんな人にはなれるはずもなく、一瞬で心が折れましたね笑
月日が流れてまたツイッターを始める
ちょっとリア充感出てませんか?笑
今ではほぼ毎日ツイートしてます。
ま、ホントにただ呟いてるだけで、内容はないんですが…。
朝から順に並べていくと、毎日多くても6回ほどツイートしてる感じですね。
①おはようツイート
②仕事にいってきますツイート
③ただいまツイート
④筋トレ開始ツイート
⑤ブログ執筆ツイート
⑥おやすみツイート
…皆さんの言いたいこと、分かる気がします。
「ツイッターは彼女かっ!!」
はい、そうです(嘘)
ま、それはおいといて、これって学生の頃にもできるような内容ばかりですよね。
ですが、学生の頃は一瞬で心が折れてます。
ではなぜ、現在の私は心が折れることなくツイートし続けているのでしょうか。
そこについて説明しちゃいます!
物事を長期的に考えられるかどうかの違い

学生の頃って、お金がなかったんです。
しかも、夢を追っかけてたのでお金を稼ぐことを真剣に考える事もありませんでした。
そのため、全然稼げないでツイートすることに意味を見出すことができず、辞めちゃったんです。
しかーし!!
今の私は違うのです!!
確かに、ツイッターで稼ぐことができるというのは間違いではありません。
そのことが分かり、ツイッターを彼女と勘違いしてるのかと疑われるような、一連のツイートをし続けてる訳なんです。
ツイッターは長期的に稼げる
稼げるといっても、ちょっとツイートしただけで稼ぐのは難しいです。
稼ぐ方法としては、フォロワーさんに自分の商品を買ってもらったり自分のブログをみてもらって、広告収入で稼ぐ方法などがあるでしょう。
だとしても、それにはたくさんのフォロワーさんを獲得しなくてはならないし、それには時間がかかります。
すぐに稼げないのになんで諦めずツイッターできるの?

って、なりますよねw
それは、今は仲間を見つけることを目的と考えてツイートしているからです。
なので、稼ぐというのはまだまだ先の話だと捉えています。
今はツイッターで頑張っている人と友達になって、刺激を受けながら切磋琢磨するために運用している感じです。
(実際に心の中でライバル認定している人もいますw)
その中で、この「すごうでブログ」を育てていって、増えていくフォロワーさんに見てもらえたら嬉しいなーみたいな。
で、見てもらえたら広告収入が入ってきて、お金が稼げると。
つまり、ツイッターでお金を稼ぐということは、様々なプロセスがあって、それを乗り越えると結果的にそこにつながるという感じですね。
おわりに

あ、前も言いましたけど、今月の収益はおそらくツイッターからのブログ流入で3円程度ですから!
それでもツイッターを頑張り続けるって、短期的に稼ごうとする人にはできないことじゃないかと思います。
てか、今回ツイッターについて、稼げるかどうかの視点で話しましたけど、ほとんどの人はそんなこと考えてないんですかね?w
ま、ゆったりと呟いていきましょうよ!