
すごうでです。
私は2019年の1月からブログに興味を持ちはじめ、最初のうちはライブドアブログで記事を書いていましたが、4月からこのサイトで記事を書くようになりました。
以前の記事は引き継いでいないのですが、今回50記事を超えたので今までの感想みたいなのを書いていきます。
今からブログを始めようと思っている方や、始めたばかりの人の参考になると思いますので、最後までおつきあいください。
基本1日1記事!
まずブログを書こうとして勉強すると、「テーマを絞った方がいい」とか「記事の文字数は2500〜3000字程度が望ましい」とか、色々出てきますよね。
たしかにそうすればいいのでしょうけど、自分にはネットに書かれているような記事を書くことはできないだろうと感じました。
職業がライターとかであれば、記事を書くことが仕事になるためそんなに難しいことではないかもしれませんが、私はいたって普通のサラリーマンです。
書類の作成は頻繁にしますが、記事を書くなんてことはしたことがありませんでした。
そのため、自分に課したルールは「基本1日1記事!」
これだけです。
テーマも絞らず、文字数やSEOにもこだわらずに書き続けています。
ブログで必要なことは、とにかく継続して書き続けること!

「それじゃお金にならないでしょ。」
そんな意見も当然出てくると思います。
確かにその通り。でも、これも人それぞれだと思います。
ですが、例えばあなたが3日で最高の記事を書くことを目標にしたとしましょう。
おそらく、最初のうちはできるはずです。
そのつもりで目標を定めているのですから。
ですが、私の場合はすぐに諦めてしまいます。
3日とったところで、最高の記事なんて書けません。
理由をあげればこんなところでしょうか。
- 書こうとする記事の内容に対する知識が足りない
- 3日に業務を分ける場合の時間の配分が分からない
- 記事を書くことにプレッシャーを感じてしまう
他にもあげればたくさんあるでしょうが、最高の記事を書きつづけるのは無理だと思います。
無理をしていれば、そのうち自分の体に支障をきたしてしまいます。
それならば、自分に課すルールは少ない方が継続することができると考え、私は「基本1日1記事」としました。
内容の質なんかは気にせず、とにかく1日1記事を書いて習慣化させることが大事だと考え、ひたすら続けています。
この記事の内容も以前書いた記事と同じような気がしますが、そんなことを気にしません!(そこは気にしろ!笑)
1日1記事書くことがベースであり、そこから少しずつ優良な記事を生み出すことが可能になってくると信じています。
いきなり最高の記事を書くことができて、かつそれが大金になるのであればみんなやってますって話です。
最初から収益を狙って書いても挫折するのが目に見えたので、私はこのスタイルで書き続けます。
それでも挫折しそうになる時がくる!

それが10連休明けた週でした。
頑張りすぎた反動がきた感じでした。
連休の頑張りから通常運転に戻るのに、メンタルのギャップが生じたようです。
連休から説明していきます。
今回の連休では、今までにないほど勉強したかと思います。
学生の頃は、「はやく社会人になって勉強から解放されたい!」なんて思っていたのに、こんなに勉強するようになるとは…。
朝も目覚ましをかけることなく8時過ぎには目が覚め、ツイッターでブログ仲間のツイートを確認しつつ、フルグラを食べて、そのままYouTubeでブログ関係の動画をみて、そこからひたすら読書をして知識を吸収しつつブログを書きました。
そんなことを10連休中ずーっとやっていたら(実際にはしてない日もありますが…)反動がくるのは当たり前ですね。
連休明けから違和感を覚え、少し無気力状態に陥った気がします。
特に平日が終わって最初の休みの土曜日が辛かった気がします。
そんな時は、いったんブログから離れて他の趣味をするのがいいですね。
気分転換できると、またブログを書こうかな、という気になりました。
といっても、私はブログと並行して他の趣味も毎日やっているので、その趣味の時間を多目にとってみただけなのですが。
やったことは、いつもの筋トレとゲーム、それに映画鑑賞です。
筋トレやゲームはよくブログで紹介していますが、映画についてはあまり話していませんでしたね。
今回鑑賞したのは、アメイジングスパイダーマン2です。
Amazonプライム会員だと無料だったので、気分転換にみてみました。
ふむ、面白い!
アクションとドラマといい具合にできているのですが、その中でふと感じたのが、働いている人たちについてでした。
悪役が発電所を破壊してしまい、街中が停電になってしまうのですが、その中で電気がない中街の人のために働く人々。
ちょっとしたシーンなんですが、私はそのシーンをみて何かを感じました。
人が働くって、やっぱり人のために働いているんだなぁーと。
それを感じることができれば、人から感謝されることがあれば、働いてよかったなと感じることができるのではないかと。
と、いうことで今日もひたすら記事を書き続けてみました。
こんなブログでも誰かが読んでくれて、面白かったり楽しかったと言ってくれれば嬉しいな。
そんな感じで書き続ければいいと思います。
あ、最近ゲームの方のスパイダーマンをほったらかしにしているのはナイショです笑
まとめ

後半ちょっとグダグダになりましたが、50記事書いた程度の私の記事はこんな感じです。
勉強もしながら記事を書いていくので、100記事後には、少しは成長できていればいいのですが…。
ま、こんなレベルの人もいるんだから、あなたにもブログを書きつづけることはできます!笑
あなたもコツコツと書いていきましょう!